弱っていく一方です
母親はもうほぼ全介助。
弱っていく一方です。
去年の7月に前頭側頭型認知症と診断されました。
3月に認知症の症状が悪化し入院。
その時はまだ、自分のことが全部できていたのです。
料理も洗濯も着替えも入浴も買い物もトイレも何もかも…
一緒に暮していた知的障害の長女の食事なども作っていました。
とても料理好きな母親でした。
ちなみに父親は今年の2月に急死しました😥
周りに迷惑をかける過活動が見られ入院となりました。
6月に今の精神科に転院してからどんどんおかしくなっています。
最初に便を漏らすようになり布パンツから紙パンツに変更。
寝てばかりだから足がパンパンに浮腫んでいると言われました。
9月末、病院がコロナのクラスターになり母親もコロナ感染肺炎になりました。
一時は酸素使用。
糖尿病と高血圧の既往あり。
ワクチンはしていません。※本人希望
そこから寝たきりが始まりました。
紙パンツから紙おむつになりました。
そしてバルンを継続的に使用することに…
移動は車椅子。
全身に力が入らず、行動はほぼ全介助。
食事も多少自分で食べられるようだが途中で力尽き食べさせてもらっています。
お腹周りから下半身だけなのか、かなり浮腫んでいるらしいです。
大きいズボンを持ってくるように言われました。
寝てばかりいて1mmも動かないらしく仙骨部とかかとに褥瘡ができました。
仙骨部は黒くなっているらしい。
バルンは介護を楽にする理由もあるみたいです。
コロナに掛かっている間に申し込んでいたグループホーム2箇所から空きの連絡あり。
もちろん駄目になりました😭
大きな理由はバルンが入っているからです。
何度か抜いてほしいと伝えたが今は抜く気がなさそうです。
母親はどんどん弱り…😰
早く退院させ施設に移したいのです。
今のままでは空きが出てもどこも受け入れてくれないです。
介護保険も認定調査を依頼していますがコロナクラスターのため遅れているみたいです。
今は要介護1ですが、この状態だと次の認定では確実に要介護3以上になっていると思います。
申請がおり次第すぐに特養を申し込む予定です。
あと私に何ができるのか本当にわからないです。
誰か教えてください😫
なにか良い方法はないですか?